エックスサーバーに独自ドメインを追加!ネームサーバー設定も解説
エックスサーバーに独自ドメインを
追加設定する方法!(動画アリ)
ワードプレスなどのウェブサイトを
無料ブログではなく、サーバーを
レンタルして運営する場合に
必ず必要になるサーバーとドメイン。
これらはサーバーとドメインが
セットになって初めてウェブサイトが
運営できる状態になります。
そこで、今回の動画では
サーバーとドメインの有名ドコロの
エックスサーバーとお名前.COMで
操作方法を解説します。
ただ、どこのドメイン会社でも
どこのレンタルサーバーでも、
ここでやり方を覚えてしまえば、一緒です。
基本を覚えるつもりで、
やっていきましょう!
エックスサーバーの契約はこちら
お名前.COMのドメイン取得はこちら
エックスサーバーに独自ドメインを追加
まずはエックスサーバーのインフォパネルに
ログインをしていきましょう。
そして、サーバーパネルに
ログインします。
画面右側の方にある、
ドメイン設定をクリックしましょう。
ドメイン追加設定から、
お名前.COMで取得したドメインを入力し、
「.」以降を選択して、追加確認です。
OKならそのまま確定です。
これでエックスサーバーに
独自ドメインの追加をすることができました。
次に、画面左側にある、
サーバー情報を見てみましょう。
すると、下の方にネームサーバーと
出てくるので、これをどれでもいいので、
コピーしておきます。
どれでもいい理由は数字が違うだけなので、
すべてコピーする必要はないからです。
お名前.COMのネームサーバー変更
次は独自ドメイン側の設定をしていきます。
お名前.COMのドメインnaviに
ログインしましょう。
そのままドメイン設定にカーソルを
合わせて、ネームサーバー変更を
クリックしましょう。
または、ドメイン設定を
クリックして、切り替わった画面で、
ネームサーバー変更です。
そして、下の方にいくと、
必ずクリックしないといけない、
ウザいのが出てきます。
これ、マジでウザいんです。
ムカつきます。
けど、クリックしましょう(笑)
OKなら確認画面に進みましょう。
OKなら次に行きます。
これが意外と長いのです。
ネームサーバーの変更の反映には
24時間~72時間かかることがあると
書いてあります。
が、
ドメインを100個以上持ってますが、
3日もかかったのは1つだけで、
他のはすぐに反映されました。
それでも、反映されないって場合は
多分、インターネットブラウザの
キャッシュが残ってるだけです。
よく質問されますが、
キャッシュをクリアすると
「あ、できました!」
という回答がきます。
それくらい、検索したら出てきますよ・・・
こういう人ほど、稼げないんですけどね。
これで、エックスサーバー側の
独自ドメイン追加も、お名前.COM側の
ネームサーバーの変更も完了です。
ここまで来たら、あとは
ワードプレスをちょちょいっと
自動インストールするだけです^^
楽勝でしょ!
まあ、これが基本だと思って、
他のムームードメインとか
スタードメインとかウルトラドメインとか
どこで取得しても同じですからね。
サーバーもエックスサーバーだろうが、
WPXだろうが、ロリポップだろうが、
全部やり方は同じです。
ドメインを追加して、
ネームサーバーを変更して、
ワードプレスを立ち上げる。
ただ、これだけですからね。
サーバーのクセとかドメインを
お得に取得できる情報とかも
メルマガで配信していくので、
よかったら登録してください^^
お気軽にコメントをどうぞ(^▽^)/