So-netアカウントの取得はどこから?こんてんつコースに登録!
So-netアカウントはSo-netブログの
開設をするのに必要なアカウントです。
グーグルアドセンスで広告収入を
得るための審査申請用として人気の高い
ブログを利用するために必要なことですね。
グーグルアドセンスのアカウントを
発行してもらう審査に申し込むには
条件を満たしておく必要があります。
その為に審査用のサイトを立ち上げ
ブログ記事を5記事以上書く必要があるんです。
ブログには無料と有料のブログがありますが、
初心者が有料ブログでいきなり始めるのは
少しハードルが高くなってしまうんですよ。
お金がかかるし、それに有料ブログで
申請した際に審査が通らなかった場合、
お金を無駄にしてしまう可能性も出てきます。
というのも、申請して通らなかったブログでは
今後も審査に通らない可能性があると
言われているからなんですね。
まあ、僕はそんなことはないと思いますが、
一応、言われているので・・・
ですので、審査を通す際は無料ブログで
審査通過後に有料ブログでサイトを
作り上げていくことを推奨します。
僕がこれから提供していくコンテンツでは
究極の資産ブログを作るのが目的です。
ですので、審査が通過したら
有料ブログで作業してほしいのです。
それが理解できましたら、
さっそく無料ブログのSo-netを利用しましょう。
So-netブログの特徴
So-netブログは無料ブログの中でも
広告を貼ることが許されているブログです。
グーグルアドセンスを利用するためには
2つの審査を通過する必要がありますが
その条件がこれです。
- ブログ記事が5記事あること
- そのブログで広告が表示されること
2次審査で広告を貼る必要があるので
広告の貼ることができるブログでないと
いけないんです。
なので、So-netブログは
無料で広告が貼れるという条件を
満たしているので利用するわけですね。
ちなみに広告が表示された時点で
審査は通ったことになりますので
あとは実際に資産ブログを作り始めます。
では、実際にSo-netブログを開設するために
必要になるSo-netアカウントを取得します。
So-netアカウント取得までの流れ
※こんてんつコースは現在無くなり、
メンバーズコースとなっています。
まずはSo-netのサイトへ移動します。
ページが切り替わると
「こんてんつコース案内」
というページが出てくると思います。
このページの右側にある
「入会はこちら(無料)」
をクリックしてください。
次のページでクレジットカードの
登録をするかどうかで選択が分かれますが
審査に使うだけなので必要ありません。
ですので、
「クレジットカードを登録しないお客様」
をここでは選択し、進めていきます。
そして、お決まりの規約に同意する
画面が出てきますが、おそらく・・・
あなたは読まないと思います(笑)
僕は一応、心配症なのでこういったものは
読むのですが、そのへんはあなたの
判断にお任せします。
一応、読むことを推奨します。
読み終わって同意できるなら
「同意する」
をクリックして同意してくださいね!
するとメールアドレスを
求められますから、すでに作成済の
Gメールアドレスを使っていきましょう。
上と下の空欄に取得した
Gメールアドレスを入力して
「登録する」
をクリックしてくださいね。
そうするとメールアドレスの
確認画面が出てきます。
間違っていなければ
「メールを送信する」
をクリックしてください。
もし、メールアドレスが
間違っていたら、この時点で
「入力画面にもどる」
をクリックして再度入力し直します。
メールの送信完了画面を確認できたら、
次に入力したメールアドレス(Gメール)の
受信ボックスを見てください。
メールアドレスが間違っていなければ
基本的に受信ボックスに届きます。
もし、届いていない場合は
迷惑メールに振り分けられている
可能性もあるのでそちらも確認しましょう。
それでも、届いていない場合は
メールアドレスが間違っている
可能性があります。
その場合は面倒ですが、
はじめからやってください。
さて、届いたメールを開くと
中にURL(リンク)が記載されていますね。
そちらをクリックして確認を
済ませてください。
ページが切り替わると
“メールが届いたよ”という確認を
するためにメールアドレスを入力します。
入力が済んだら
「確認」
をクリックして重要な画面に
移ってください。
ここからがメインの登録となるので
しっかりとやっていきましょう。
各必要事項の入力ですが、
「パスワード」
は必ず忘れないように
してください。
アカウント取得後のブログ開設で
入力する必要がありますからね!
メモしておくといいですよ!
IDは後ほど表示されるので
安心してくださいね。
とは言っても審査に使うだけなので
忘れなければ適当でいいですよ(笑)
入力が済んだら
「確認」
をクリックしてくださいね。
もし、入力した項目に不備があれば
しっかりと赤文字でお知らせしてくれます。
なにも問題がなくすべて入力されていれば
次のページに移動します。
そこで、登録を完了させます。
確認画面でOKなら
「登録する」
をクリックして完了させましょう。
すると完了画面に移動します。
これでアカウントの登録は完了です。
お気軽にコメントをどうぞ(^▽^)/