アドセンス記事の書き方!現状で月3万円も稼げないなら必読です
岩田です、
この記事ではブログ記事を
何もない状態から作成する方法を教えます。
●ブログ記事の書き方がわからない
●これからブログを収益化する
●記事を書いてもアクセスがない
という場合は参考になると思います。
動画では特に重要なポイントについても
解説しているので、記事と一緒に
観ていってくださいね!
ブログ記事の書き方
ブログ記事を書くのはとても簡単です。
覚えてしまえば、特に意識すること無く、
普段の生活の一部になります。
では、ブログ記事作成の流れを
確認してみましょう。
ステップ1:記事ネタを探す
ステップ2:キーワードを選ぶ
ステップ3:記事タイトルを考える
ステップ4:記事の見出しを考える
ステップ5:記事内容を調べる
ステップ6:執筆する
ステップ7:文字装飾をする
ステップ8:画像を入れる
という感じでやっていきます。
置いてますので、必要なところを
チェックしてくださいね^^
ステップ1:記事のネタを仕入れる
まず、ブログ記事を書くにしても、
ネタとなるものがなければ、
記事を書くなんてことは不可能です。
日記を書くのだって、一日中寝てたら
書くネタがないですよね?
まさか、
「今日は一日中寝てました!」
なんて日記は書かないですよね(笑)
それと同じで、まずは記事ネタを
探すところから始めていきます。
記事のネタを探すのはテレビとか
普段の会話の中とか色々ありますよ。
ステップ2:キーワードを選ぶ
次のステップのタイトルに入れる
キーワード候補を抜き出します。
キーワード毎にライバルが
どのくらいいるのか?
自分にも勝てそうなのか?
そういった点を見極めて、
キーワードツールなんかも使って
選んでいくといいですね。
慣れてきたら、サジェストキーワードや
関連キーワードにない、見えないキーワードも
選んでいくと大きく稼げるようになります。
キーワードの選び方と
キーワードの知識を以下の記事から
学んでくださいね。
ステップ4:記事タイトルを考える
ブログにアクセスを集めるために
最も重要なブログ記事の要素と言えます。
このタイトル次第で
稼げるか、稼げないかが決まってきます。
別に大げさに言ってるわけではないです。
本当にタイトル次第で稼げます。
タイトルがしっかりしていて、
記事の質が高ければ、かなり強力な
コンテンツが完成します。
タイトルを決める際は必ず
” 検索してもらいたいキーワード ”
を入れるようにします。
また、文字数に関しては29文字~32文字で
タイトルを考えていきましょう。
前のステップで選んでキーワードを使って、
どのようにタイトルを組み立てるのかを
実演したので、下の記事を参考にしてください。
ステップ4:見出しを考える
記事のネタも記事タイトルもOKなら
まずは記事の骨組みとなる見出しを書くのが
一番書きやすいと思います。
見出しというのは記事のタイトル、
記事のネタに沿った内容を書くための
区切りのようなものです。
パート毎に決められた文章を
入れていけばいいだけの状態にすることで、
頭を使わずに記事を書くことができます。
小説などの目次のような感じですね。
ステップ5:記事に書く内容を調べる
さて、タイトルも決まり、見出しも決まったら
文章を書き始めていきます。
が、
記事を書くにも「最低限の知識」は
必要になってきます。
野球について書くのに、
野球のルールも知らないでは、
記事なんて書けませんよね。
だから、調べるんです。
そして、それらを自分なりにまとめて、
見出しに当てはめていくという感じ。
ステップ6:文章を書いていく
ここでようやく、文章を書いていきます。
すでに内容に関しては決まっていますし、
見出しに合わせて情報を集め、
それを元に記事を書いていきます。
ブログ記事というのは
小さなまとまりがいくつかあれば、
成り立ちますからね。
書き方も起承転結だったり、
色々な書き方がありますが、
別に決まった書き方じゃなくても読まれます。
とは言っても、初心者の方は
まず、基本的な「起承転結」で
記事を書くのがいいかもしれません。
ステップ7:文字を装飾する
文章だけがずらーーーっと並んでいると
やはり読むのが大変になります。
まぁ、基本的に人は文章を読みません。
知りたいことだけ知れればいいんです。
だから、なるべく読みやすく、
メリハリをつける為にも文字の装飾は必要です。
例えば、
文字の大きさを変更してみたり、
文字の色を変えてみたり、
下線を使ってみたりですね。
文字装飾をすることで、黒字だけで
書かれた文章よりも読みやすくなりますし、
強調したい部分なども伝えられます。
ステップ8:記事に画像を入れる
記事が最後まで書ければ、さらに
読者の方が読みやすいように画像を
文中に入れていくといいです。
その際は無料で利用できる画像を
インターネット上から借りてくるなり、
自分で撮影した画像を利用します。
そうすれば、読者も記事の内容を
イメージしやすいですし、文字だけの記事を
読んでいるより最後まで読まれやすくなります。
また、グーグルアドセンスなどの
広告を差し込んでいる場合も画像を
入れることで、広告が記事に馴染みます。
このような感じでブログの記事は
作成していきます。
ぜひ、記事の書き方の
参考にしてみてくださいね!
お気軽にコメントをどうぞ(^▽^)/